• 日笠山家に関することをまとめたHPです。

日笠山とは

 鹿児島県薩摩川内市に位置する山(海抜340m)。山の九合目あたりから上は原生林で、頂上付近には大きな石がごろごろしています。一際大きな二メートルを超す大岩にはしめ縄が張ってあり、その下に小さな祠があります。この原生林は磐堺(いわさか)で巨石は磐座(いわくら)でしょう。
 山頂の登り口の鳥居に日笠神社とあり、『永利郷土史』には、「寛永十六年(一六三九)六月、山田日笠山の頂上に岩祠を建立し、俗に日笠山観音と称す……。岩祠は村内連峰の最高所にあり、此処に登れば川内川一帯並に久見崎(くみざき)・京泊まり(きょうどまり)沿岸を一眸の梩に眺め、風光頗る佳し。霊驗あらたかなりとて遠近の参詣者常に絶えず」とあります。

 磐堺(いわさか)…祭祀を行うところ。
 磐座(いわくら)…神のいる所。また、神の依り代とされた岩。